スキミングとかいろいろ
なんという無理ゲー…… あまりにも巧妙すぎるスキミング手口が「絶対気付かない」と話題に(ねとらぼ 2013年03月06日)
スキミング被害防止のためにATM利用時にはご注意ください (セブン銀行)
銀行の本物のATMにこんな仕掛けがしてあったら、絶対に気づくわけが無い。おそろしい!
全国的に流行っているのなら、もっと大々的に報道して注意を喚起してほしい。
サイバー犯罪で服役の男、刑務所のメインフレームに不正侵入か(ITmedia 2013年03月05日)
刑務所にメインフレームがあるのか。『刑務所内で開かれたIT講座』とやらの内容も気になる。ダム端でCOBOLでも教えてるのだろうか?
Appleが日本の電子書籍参入、「iBookstore」日本語版オープン (INTERNET Watch 2013/3/6)
絶版本を紙と電子で復刻販売、BookLiveと三省堂書店が新事業(INTERNET Watch 2013/3/7)
3D プリンター銃、600 発以上の連射にも耐える(スラッシュドット・ジャパン 2013年03月07日)
銃の本体をつくるのは不可能だろうなぁ。
黒歴史となるか? 中国でGoogleが受けた仕打ち(ASCII.jp 2013年03月05)
犠牲者の氏名伝える意義は 朝日新聞「報道と人権委員会」(朝日新聞デジタル 2013年03月04日)
傲慢の見本のような記事(新小児科医のつぶやき 2013-03-06)
マスコミがテロの犠牲者の氏名を伝えた件についての朝日新聞「報道と人権委員会」の見解。
直接は関係ないけど、僕は2007年の「ネット君臨」をよんで毎日新聞が狂ったかと思った。あまりにも世間の常識とかけ離れたマスコミの傲慢さに目眩がした。当時のこのブログにもそう書いた。いまも毎日新聞はまともな新聞ではないと思っている。
今回の朝日新聞のこれも、振り返ってみて「あれが朝日が狂った瞬間だった」ということにならなければいいね
どのようにSNSは死を迎えるか:Friendsterで検証(WIRED.jp)
SNS が死んでいく過程が検証される(スラッシュドット・ジャパン 2013年03月06日)
Google、福島県浪江町のストリートビューの撮影開始、公開は数ヶ月後(スラッシュドット・ジャパン 2013年03月05日)
MacUpdate、「Parallels Desktop 8」など10本のMac向けアプリを49.99ドルで販売する「MacUpdate March Bundle」のセールを開催中(気になる、記になる… 2013年3月6日)
ソニーから容量10000mAh・2ポート計3.6A出力のUSBポータブル電源 CP-F10LSAVP(Engadget Japanese 2013年03月05日)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント