あたらしいOfficeとかいろいろ
Office 2013は再インストールができない?(スラッシュドット・ジャパン 2013年02月18日)
新しいOffice、企業でどうする、どうなる!?(Computerworld 2013年02月11日)
でっかい会社や学校のインフラ担当にとっては、ライセンス形態がころころ変わるのは勘弁して欲しいところだろうなぁ
偽造防止用DNA入りインクが開発される(スラッシュドット・ジャパン 2013年02月18日)
この手の技術とDNAコンピュータが合体すれば、イーガンみたいなSF世界が実現しそう
ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」(GIGAZINE 2013年02月19日)
クラウディアさんにはもう少しきつい感じでしゃべって欲しい
首からさげる「ウイルス除去剤」でやけど 幼児が重傷(朝日新聞デジタル 2013年2月18日)
次亜塩素酸ナトリウムを含むとの表示がある「ウイルスプロテクター」をお持ちの方は直ちに使用を中止してください(消費者庁 平成25 年2月18 日)
火星探査の技術で「ハニーロンダリング」を暴く(スラッシュドット・ジャパン 2013年02月19日)
蜂蜜そのものへの混ぜ物は検知できるかもしれないが、ミツバチに砂糖水を飲ませてつくられたなんちゃって蜂蜜を検知する方法はあるだろうか?
「チベット人が新年を祝っているか監視」「軍を派遣」「通信は遮断」無理やり幸福にさせられたチベットのお正月風景(KINBRICKS NOW 2013年02月18日)
北朝鮮、ミサイルの“ゆるキャラ”登場(ZAKZAK 2.18)
想像のはるか上をいく賢さ! 犬は人間の立場にたって物事を判断し行動していることが実験で明らかに(ロケットニュース24 2013/02/15)
この実験が正しいかどうかはわからんが、イヌという動物の空気を読む能力がすくなくとも僕よりあるのは間違いない
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント