« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012.12.28

クラウディアさんとかいろいろ

 
日本マイクロソフトの秘密兵器「クラウディア窓辺」とは何者なのか?! (クラウドWatch 2012/12/27)
目指すは「俺たちのマイクロソフト」 冬コミ初出展にかける“サブカル戦略”(ITmedia 2012年12月27日)
窓辺姉妹と握手! マイクロソフト、コミケ出展の詳細が判明(ASCII.jp 2012年12月27日)

【コミケ83】マイクロソフトブース出展内容公開!年末はビックサイトでクラウディアさんと握手!(Azureの鼓動 2012/12/27)


クラウディアさん好きだなぁ。

真面目な企業によるこの手のオタクに媚びたマーケティングって、ほとんどが悲惨な失敗に終わるのだけど、マイクロソフトのクラウディアさんは例外的に上手くいってる例だろうなぁ。どこがちがうのかね?
 
 
 
勉強会なんてやらなくても良い(Shin x blog 2012-12-27 )
 
 
 
あなたのGmailは大丈夫?乗っ取りに注意呼びかけ(MSN産経 2012.12.28)

gmail乗っ取りが大流行らしいというお話は至る所でみるのだが、定量的なお話は見たことがないなぁ。どの程度危険なのだろう?
 
 
 
ブラック士業絶好調(男の魂に火をつけろ! 2012-12-25 )
 
 
 
衆議院議員選挙とYahoo!検索の驚くべき関係 - "Yahoo!ビッグデータ" -(Yahoo!検索スタッフブログ 2012年12月28日)
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.27

3Dスペースハリアーとかいろいろ

 
こだわりの「3D スペースハリアー」、本日発売(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月26日)

あの時代のセガのゲームは熱かった。アフターバーナーやハングオンやナイトストライカーは?
 
 
 
関取衆ずらりグーグルマップ撮影 大相撲もデジタル戦略(朝日新聞デジタル 2012年12月25日)
 
 
 
福山市のノロウイルス対応マニュアルが充実しすぎな件(ライフハッカー 2012.12.26)
 
 
 
木語:日本海航路の時代=金子秀敏(毎日jp 2012年12月13日)

地球温暖化に伴い北極海が航路として利用可能になると、大陸の人々にとって、日本列島とか津軽海峡がマラッカ海峡やホルムズ海峡なみに軍事的に重要な意味をもつようになってしまうかもよ、というおはなし。そう遠い未来のことじゃなさそうだ。
 
 
 
自動運転カーの交通違反の範囲は?(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月27日)

法律や制度が現実に追いついていないからねぇ。衝突防止装置がこれだけ普及してきた世の中では、人間と機械の責任分担の問題はもう他人事ではないのかもしれない。
 
 
 
誤解だらけの北朝鮮・衛星打ち上げニュース、7つの疑問に答える(JBPRESS 2012.12.26)
 
 
 
ドラクエ9の合成はなぜ間違いで、ディアブロ2の合成はなぜ正しいのか。(真性引き篭り 2012年5月17日)
 
 
 
図書館がサンタクロース または、図書館は著作者にとって”脅威”かについて。(egamiday 3 2012年12月24日)
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.26

トレンドマイクロがだめだめだぁ、とかいろいろ

 
トレンドマイクロ法人製品でMS公式サイト誤検知、Windows Update遮断も (INTERNET Watch 2012/12/26 )
トレンドマイクロのセキュリティソフトがmicrosoft.comをマルウェア配布サイトとしてブロックしていた(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月26日)
Interscan Webmanager URLデータベース誤登録のお知らせ(トレンドマイクロ:サポート情報 2012年12月25日)

セキュリティ大手メーカーであるトレンドマイクロのウェブフィルタリングソフトが、よりによってマイクロソフトのサイトを有害扱いしたそうな。これにより、Windows Updateにも支障があったらしいですよ。

健全サイトを「詐欺」、対策ソフトの誤検知多発(YOMIURI ONLINE 2012年12月21日)

これもトレンドマイクロ。最近ちょっとセキュリティメーカーとしてあり得ないほど酷いとの噂が。
 
 
 
自曲カラオケをヘビロテして著作権料1700万円不正受領 (スラッシュドット・ジャパン 2012年12月25日)

自分で作詞・作曲した曲をカラオケ会社に持ち込み、「有料で配信楽曲に入れてもらうサービス」を使ってカラオケで再生できるようにした上で、自宅や知人宅など16カ所に設置したカラオケ端末で自分の曲を再生し続けたという

 これがなぜ「不正」になるのか、さっぱりわからない。
 例えば自分でCDを作って、自分でそれを大量に購入して、JASRACから著作権料もらったとしても、それは不正じゃないよね?(普通は赤字だろうけど)
 おなじことをカラオケでやったら儲かってしまうというのは、カラオケ屋さんかJASRACかどちらかの料金体系がおかしいだけじゃね? どちらにしろ利用者の「不正」じゃないでしょ。
 
 
 
ちょ、AACS感染って、やだなにそれ(千年旅行はじめました 2012年05月20日)

Blue-rayのAACSというクソ嫌らしい著作権保護システムが、金出してコンテンツを買ったユーザを盗人あつかいしたあげく、ウィルスのように勝手にPCに入り込むというおはなし。お客様を盗人扱いするのは、いい加減やめてほしいなぁ。

Advanced Access Content System(ウィキペディア)
 
 
 
「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ(ITmedia 2012年12月25日)

MZ-80Kうちにあったよ。なつかしい
 
 
 
ドローンを遠隔操縦するパイロットふたりの悲しい会話(ギズモード・ジャパン 2012.12.24 )
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.25

祝! Jユースカップ優勝!!

 
コンサU―18が全国制覇 Jユース選手権 トップチーム含め初( 47NEWS 2012/12/25)
「日本のユースとは思えない札幌ユース」Jユースカップ2012 コンサドーレ札幌U-18-ガンバ大阪ユース(Blog版「蹴閑ガゼッタ」 2012年12月25日)

コンサドーレの未来は明るい。5年後にはトップチームもJ1で優勝だ!!

来年はユースのチームそのままでJ2出れば昇格できるんじゃないの? と会社で何人に言われたことか。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.21

世界の終末はこなかったね、とかいろいろ

 
プレス発表 年末年始における注意喚起(独立行政法人情報処理推進機構 2012年12月19日)
 
 
 
MasterCard のフィッシングサイトが大量発生中(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月21日)
フィッシング詐欺にご注意ください(MasterCard )
日本人を標的にしたマスターカードを偽るフィッシングサイトを大量確認(トレンドマイクロセキュリティブログ 12月 19th, 2012)

マスターカードと名乗るフィッシングが大流行しているんですって。
 
 
 
石原慎太郎「こんなでたらめな会計制度、単式簿記でやっているのは、先進国で日本だけ」の真意。複式簿記とは何か。(私は何を知っているか? 2012-12-20)
 
 
 
「未来の党」の自滅 問われるべき脱原発政党の中身(農と島のありんくりん 2012年12月19日)
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.19

銀行のATMでスキミングされちゃうらしいよ、とかいろいろ

 
新生銀行で不正引き出し相次ぐ(NHK 12月18日 )

銀行によりますと、ATMに不正な装置を取り付けてカードの磁気情報を盗み取り、さらにATM近くの壁に取り付けた小型カメラで、暗証番号も盗まれた可能性があるということです。

銀行の支店のATMに妙なマシンが仕込まれてるなんて、一般市民はどうやって対応すればいいのかねぇ?

ついでにリンク。

【画像あり】ATMはホントに安全?精巧過ぎるスキミングの実態(NAVER まとめ 2012年03月28日)

おそろしい。
 
 
 
ITU国際会議決裂、米管理に新興国反発 根深いネット規制“南北対立”(ITmedia 2012年12月18日)

改正文書に署名した国と拒否した国を色分けした地図。

Who Signed The ITU WCIT Treaty... And Who Didn't(Techdirt Dec 14th 2012)

南北問題というよりも、時代遅れの東西問題だよねぇ。
 
 
 
プラズマクラスターやナノイーの効力の原因は同時に発生するオゾン?(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月18日)
殺菌性能を有する空中浮遊物質の放出を謳う各種電気製品の,寒天平板培地上の細菌に対する殺菌能の本体についての解析(感染症学雑誌 ONLINE JOURNAL)

プラズマクラスターやらナノイーに効果なんてない。もし殺菌効果があるようにみえるなら、それは科学的な根拠のない謎のイオンのおかげでなくて、オゾンでねぇの? というお話。オゾンに殺菌効果があるのは当たり前、というか人間にも有害だし。

おまけ。

消費者庁、「掃除機のプラズマクラスター機能は効果無し」としてシャープに措置命令(スラッシュドット・ジャパン 2012年11月28日)
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.18

棋士 vs コンピュータふたたび とかいろいろ

 
プロ棋士VS将棋ソフト「電王戦」再び 今度は5対5の団体戦、A級棋士も参戦へ(ITmedia ねとらぼ 2012年12月17日)
第 2 回将棋電王戦、対局者が決まる (スラッシュドット・ジャパン 2012年12月17日)

またやるそうです。

米長邦雄永世棋聖が死去 69歳 7度目の挑戦で最年長49歳名人(MSN産経 2012.12.18)

前回ボンクラーズと対戦したのが米長さんでした。ご冥福をお祈りします。
 
 
 
ネット規制案、日米欧が署名拒否 ITU国際会議(ITmedia 2012年12月17日)
国家によるネット遮断が正当化される――ITR改正、日本など55カ国が署名拒否(INTERNET Watch 2012/12/17)
国際電気通信連合(ITU)2012年世界国際電気通信会議(WCIT-12)の結果(総務省 平成24年12月15日)
 
 
 
初音ミク公式イラストがクリエイティブ・コモンズライセンス採用 世界のファンが利用容易に(ITmedia 2012年12月17日)
弊社キャラクター公式イラストへのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス付与につきまして(ピアピアブログ 2012年12月14日)

初音ミクがCCライセンスを採用!(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン 2012年12月16日)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン)
クリエイティブ・コモンズ(ウィキペディア)
 
 
 
IT知識に疎い家族にマルウェアについて理解してもらうには?(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月17日)
 
 
 
遠隔操作ウイルス事件での「誤認逮捕」、その検証結果が公開される(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月17日)
浜市立小学校に対する威力業務妨害被疑事件における警察捜査の問題点等の検証結果(PDF)(神奈川県警察 平成24年12月)

神奈川県警が技術的にダメダメで捜査結果が信用できないのはもうわかった。それよりも、なぜ神奈川県警が潔白な人を自供するまで追い込んでしまう必要があったのか、その点がもっとも重要なのに、まった検証もなく反省も見られないのが気に入らない。
 
 
 
今年もNORADによるサンタクロースの追跡サイトが登場、Windows 8向け公式アプリも (窓の杜 2012/12/17 )
Official NORAD Santa Tracker
 
 
 
Nキーロールオーバー (みねこあ 2012-12-15)
 
 
 
「ガンダムカフェ」全国展開へ 大阪など商圏の大きい都市部から(ITmedia 2012年12月17日)

札幌にも早く!
 
 
 
限定3000部 コミケ献血者に「なのは」など萌えポスターをプレゼント(ITmedia ねとらぼ 2012年12月14日)

お約束だが、なのは完売!
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.14

QRコードとかいろいろ

 
QRコードを物理的に乗っ取ってマルウェア配布に使う攻撃が増加(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月13日)

広告やその他お知らせなどに掲載されているQRコードに不正QRコードが貼付けられる

ポスターなどについているQRコードの上に不正QRコードの印刷された紙を貼り付けて、スマホユーザーを悪のサイトに誘導する手口がはやっているんですって。 とはいっても、ユーザーはどうやって気をつければいいのかね?
 
 
 
ユニークすぎるメカトロニクス機器が集結『電子工作フェスティバル2012』(週アスPLUS 2012年12月11日)

中学生くらいのころ、初歩のラジオとか見ながら梅沢無線からパーツ買ってきて基盤のエッチングして半田ゴテ握ってくだらない電子工作ばかりやっていた思い出ががが。
 
 
 
iOS版 Twonky Beam が nasne に正式対応、iPadやiPhoneで録画番組を視聴可能に(Engadget Japanese 2012/12/13/)

nasne 買うか
 
 
 
「森の防潮堤」構想と宮脇昭理論の生態学上の問題点(2012年11月19日)(Togetter )
 
 
 
FA・つば九郎獲得へ3倍増提示…F東京(スポーツ報知 2012年12月14日)

J1のF東京が、マスコット史上初のフリーエージェント(FA)宣言に踏み切ったプロ野球・ヤクルトの「つば九郎」に正式獲得オファーを出すことが13日、分かった。

ばかばかしいけど、こーゆーノリは嫌いじゃない。
 
 
 
コンサドーレ札幌公式グラフ2012 発売のお知らせ(コンサドーレ札幌 2012/12/14)

J1コンサドーレ札幌の2012年シーズンを写真とデータで振り返る

今シーズンの成績でこんな本を出そうというのは、かなり度胸が必要だったと思うよ。その心意気は買う。

ていうか、毎年成績にかかわらず、書籍だけで無くDVDも売るべき。どんなひどい成績だろうと、一定数以上は絶対に売れるから。ダメな子ほど可愛いと言うし。もちろん俺も買うし。

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.13

iPhone 用の Google マップとかいろいろ

 
iPhone 向け、Google マップ本日提供開始します。 (Google Japan Blog 2012年12月13日)

ついにでた。さっそく入れてみた。すばらしい。
 
 
 
[書き起こし]親の心子知らず?委任にまつわる諸問題について考える ~ランチのおともにDNS~(Geekなぺーじ  2012/12/13)
 
 
 
1枚あればOK! 2013年春より交通系ICカードの相互利用ができるように(ギズモード・ジャパン 2012.12.12 )

札幌市営地下鉄はどうした? なんだかなぁ。
 
 
 
北朝鮮、予想より高度だった打ち上げ能力(日経ビジネスオンライン 2012年12月13日)

太陽同期軌道(ウィキペディア)
人工衛星の軌道(ウィキペディア)
人工衛星の軌道(H2A/H2Bロケット打上げレポート)

例の北朝鮮の人工衛星の軌道について。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.12

月刊マイクロソフト12月号とかいろいろ

 
2012 年 12 月のセキュリティ情報(マイクロソフト セキュリティ TechCenter 2012年12月12日)
2012 年 12 月のセキュリティ情報 (月例) ? MS12-077 ~ MS12-083(日本のセキュリティチーム 11 Dec 2012 )

今月もでましたマイクロソフトアップデート。緊急5件、重要2件の計7件。
 
 
 
Adobe Flash Player の脆弱性対策について(APSB12-27)(CVE-2012-5676等)(情報処理推進機構:情報セキュリティ 2012年12月12日)

ついでにAdobeもでた。
 
 
 
車載記録装置の運用拡大はプライバシーに問題あり?(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月12日)
 
 
 
ICT視点で見た衆院選の争点と民主党政権の3年間 (要登録)(ITpro 2012/12/11)
 
 
 
北朝鮮の「人工衛星」と称するミサイル発射時系列まとめ(Togetter 2012/12/12)

twitterの宇宙クラスタの情報の早さと正確さは異常。
 
 
 
重力で光る照明 GravityLight、量産に向け出資募集中(Engadget Japanese 2012/12/11)

いいな、これ。
 
 
 
中国のジニ係数がとんでもない異常値な件(木走日記 2012-12-11)
 
 
 
リベラルの敗北に寄せて(what_a_dudeの日記 2012-12-11)
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.11

震災デジタルアーカイブとかいろいろ 2012年12月11日

 
Google、震災遺構デジタルアーカイブプロジェクトを公開(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月11日)
震災遺構デジタルアーカイブプロジェクトを公開します(Google Japan Blog 2012 年 12 月 6 日)
未来へのキオク 震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト

すごいなgoogle。でも、こーゆー震災の記録アーカイブを外国企業に任せておいていいのか?
 
 
 
Gmailが18分間に渡りサービス障害、現在は復旧(INTERNET Watch 2012/12/11)

気付かなかったけど、かなり騒ぎになったらしい。
 
 
 
ソフトバンク「iPhone 5」緊急速報メール誤配信の原因 (ケータイWatch 2012/12/11)
 
 
 
iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告(AFPBB News 2012年12月10日)
iOS 6地図アプリは使わないで──豪の州警察が警告「命に関わる」(ITmedia 2012年12月10日)

ここ数週間に同州内陸部の町ミルデューラ(Mildura)へ行こうとした車が「道を外れ」、国立公園の真ん中へナビゲートされてしまう事態が相次いだ。警察の声明は、「同国立公園内は飲料水の供給がなく、気温は摂氏46度にまで達することもある。人命に関わるかかわる事態になりかねず、警察では非常に懸念している

オーストラリアの砂漠の過酷さは他の大陸の砂漠と比較してしゃれにならないらしい。ともかく、apple がまともな地図を用意できるようになるまでは、デフォルトを google にもどせばいいのに。
 
 
 
ペニーオークション運営関係者4名、詐欺容疑で逮捕 (スラッシュドット・ジャパン 2012年12月11日)
全国初ペニーオークション摘発 サイト運営者ら3人、手数料詐欺で逮捕 京都府警(MSN産経ニュース 2012.12.7)

どうしてもっと早く捕まえなかったのか。ネットやマスコミでこの詐欺が話題なったのは何年前のことだったか。

ペニーオークション(ウィキペディア)
入札のたびに手数料が…!“ペニーオークション”のトラブルが急増(国民生活センター 2011年1月24日)
 
 
 
縦でも横でもお好きなように!? 差し込む方向を選ばない「デキる」コンセントプラグ受け『POWER STRIP』(ロケットニュース24 2012年12月11日)

これは格好いい。
 
 
 
「イケメン税で恋愛の格差を是正」 森永卓郎さん(朝日新聞デジタル 2012年12月11日)

イケメン税が源泉徴収されて、非イケメンと申告した者にだけ還付される形ならいやだなあ。毎年年末に自分がいかにイケメンではないのかを申告書に記入するのは、さすがの僕でも心がおれそうだ。
 
 
 
着る毛布、別名「ダメ人間製造機」が人気 Amazonでもベストセラーに(ITmedia ねとらぼ 2012年12月10日 )

買う
 
 
 
太陽光発電には安全神話がある (はてな匿名ダイアリー)

太陽光発電はメンテナンスフリーじゃない。メンテナンスしないと危険だし、メンテナンスにはそれなりの金がかかる。……悪徳業者に騙されないために、それだけは覚えておきましょう。
 
 
 
日本の軍事的強化「歓迎」=「中国の対抗勢力に」と要望-比外相(時事ドットコム 2012/12/10)

そうだろうなぁ。あの国も13億の人民を食わすためにこれからますます傍若無人にならざるを得ないだろうし、他のアジア諸国は日本に頼るしかないだろうなぁ。どちらの顔を立てるべきなのか、何が国際貢献なのか、難しいね。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.10

全市民の個人情報漏洩とかいろいろ 2012年12月10日

 
 
岡山県玉野市全市民の個人情報入りパソコン、東京の委託先業者が紛失(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月08日)
岡山県玉野市の全市民分個人記録入りPC紛失(YOMIURI ONLINE 2012年12月6日)

どんな状況だったのかさっぱりわからないが、全市民とは……。
 
 
 
スイスの諜報機関から大量の機密情報が盗難される(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月08日)

どこの国もたいへんだ。
 
 
 
ITU会議、インターネットの監視を強化する勧告を採択(CNET Japan 2012/12/06 )
アノニマスが予告、「週末にITUのWebサイトを攻撃する」(Compyuterworld 2012年12月07日)
 
 
 
3Dプリンタで成形したカスタムデザインの梁、強度はなんと鉄筋の1万倍(ギズモード・ジャパン 2012.12.09)
 
 
 
米Microsoft、「Silverlight.net」のサイトを閉鎖(気になる、記になる… 2012年12月8日)

Silverlight といえば、マイクロソフト台湾のここはどうなるのか。

Silverlight(Microsoft 台湾)
 
 
 
『アイドルマスター』と東京都神社庁がコラボ! 初詣キャンペーンチラシが配布開始(Kotaku JAPAN 2012.12.05)

神社はどこに向かっているのか
 
 
 
大ヒットのヱヴァンゲリヲン「テーマもモチーフもなく、観る価値なし!」 押井守氏が庵野秀明監督をこき下ろす(J-CASTニュース 2012/12/ 5)

押井守は好きだけど、それとは関係なく僕もQはつまらなかったと思う。
 
 
 
ヤマダ電機公式Twitterアカウントが非公開に 地震直後のツイートに批判(ITmediaニュース  2012年12月08日)

同アカウントは地震の直後、「こんばんは、ヤマダ電機です。皆様、地震の影響は大丈夫でしたでしょうか。またこれを機に日頃の備えなど検討してみては如何でしょうか」と同社が運営するショッピングモールの防災グッズ関連ページへのリンクを入れてツイートした。

なぜ批判されるのかさっぱりわからない
 
 
 
"動く(生きた)"状態で飼われるコンピュータたち -東大のコンピュータ動物園(マイナビニュース 2012/12/07)
 
 
 
甲状腺被曝フェチたちの終わりなき索敵(ryoko174の混沌日記  2012-12-09)
 
 
 
The Adventures of Mini-Kimi(Lotus F1 Team)
 
 
 
たった700円で余ったiPhoneやiPod touchとMacで防犯カメラシステムを構築する方法!(ひとぅブログ 2012年12月01日)

留守番中のワンコ監視システムをつくろうかと
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.07

国民審査とかいろいろ 2012年12月07日

 
最高裁裁判官国民審査の参考資料(BLOGOS 町村泰貴 2012年12月06日)

国民審査にも注目せねば
 
 
 
セキュリティホールmemo 20121206

RDD 方式の電話世論調査の問題点についてまとまっています。
 
 
 
Nexus 7が、とりわけヒジョーにかなりイイ(スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」2012/12/3)

こーゆーの読んでしまうと、Nexus 7が欲しくなる。
 
 
 
Google、iOSの写真アプリ Snapseed を無料化。Android版も公開(Engadget Japanese 2012/12/06)
 
 
 
PCに差すとうにょっと動くUSB触手(ITmedia ガジェット 2012年12月07日)

いあ! いあ!
 
 
 
貴方がコンサドーレ札幌をもっと有効にサポートするための方法

その意気や良し。 ……マジレスすると、もうちょっと気楽に、そして息の長いサポートが大事なんじゃないかな。
 
 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.06

3Dプリンターとかいろいろ 2012年12月06日

 
わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに(GIGAZINE 2012年12月04日)

3Dプリンターが一般家庭にまで普及したら、世の中が根本的にかわるだろうなぁ。「物」が電子的にやりとりできるようになるんだから。

3Dプリンタが革命を起こすのは10年以上...贔屓目に見ても5年以上先(キャズムを超えろ! 2012-12-05)

待ちきれない。
 
 
 
Hadoopによる並列分散処理をサポートするCOBOL登場(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月05日)
世界初! Hadoopとの連携を実現したCOBOL「NetCOBOL V10.5」を販売開始(富士通株式会社 2012年12月5日)

COBOLは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!
 
 
 
土星の衛星で「パックマン」を発見(WIRED.jp 2012.12.5)
 
 
 
札幌雪まつり期間に「初音ミク ライブパーティー(ミクパ♪)」札幌公演決定(ITmedia 2012年12月06日)
ミクパ♪

チケット予約は12月7日午前10時より12月11日まで。

ほほぉ
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.05

インターネットのガバナンスとかいろいろ 2012年12月05日

 
「国連がインターネットを規制する」と話題のWCIT-12開始(Geekなページ 2012/12/3)

国連とインターネット。
 
 
 
JPNIC、AS番号維持料を巡り訴えられる(Geekなぺーじ 2012/11/26)
インターノットの民主化のために(インターノット崩壊論者の独り言 2012-11-26)

こちらは国内。
 
 
 
初音ミクのオーケストラコンサートの舞台裏にはバックアップとリアルタイムの人力作業があった(スラッシュドット・ジャパン  2012年12月04日)
「冨田勲×初音ミク」コンサート実現の舞台裏 (AV Watch 2012/12/3)
冨田勲コラボ、初音ミクは「指揮に合わせ歌う」新技術で登場(ASCII.jp 2012年08月28日)
冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演(Billboad Classics)

ミクさん周辺は凄いことになっている。
 
 
 
ソニーの「音のこだわり」、主幹技師が語る(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月04日)
オーディオオタのマジキチコピペ貼ってけwwwwwwww(ちゅう2ちゃんねる 07月09日)

こちらは妖しいお話。オーディオ界隈にはオカルトな話題も多い。
 
 
 
DIME24号特別付録の3Dマップはここで生まれた!Googleマップの地図データを作るゼンリンの開発拠点に潜入(@DIME 2012.12.04)
 
 
 
Eye-Fi が写真サービス Circ を開始、容量無制限で iOS / Android / PC間同期(Engadget Japanese 2012/12/04)
Cirs
 
 
 
“複数台持ち”のための、「iPad mini」「第4世代iPad」Wi-Fi+Cellularモデルの利用料金まとめ(ITmedia Mobile 2012年11月30日)

複雑すぎてよくわかんない
 
 
 
2000億円回収督促OL「信用を失うことは命を失うこと」と明言(マイナビニュース 2012/12/04)

貧乏を舐めている人が多すぎ。人間は真の貧乏になるとちょっとしたきっかけで簡単に死んでしまう。で、貧乏になるかならないかの境目は信用の有無だ、というお話。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.04

日本でSurfaceは発売されるのか?とかいろいろ 2012年12月04日

 
Microsoft、2013年にSurfaceタブレットに新たに3機種投入との情報(Tech Crunch Japan 2012年12月4日)

なんだと?
 
 
 
無料のオープンソース製品に対する無料サポートを要求されたら、どうすればいい?(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月03日)

フリーライダーばっかりな世の中。
 
 
 
本物サイトの中に偽画面、IPAがネット銀行マルウェアに注意喚起(ITmedia 2012年12月03日 )
2012年12月の呼びかけ(独立行政法人情報処理推進機構 2012年 12月 3日)

気をつけましょう。と言っても、ここまでやられると難しいよなぁ
 
 
 
イランが発表した「新型無人機」の写真、実は千葉大の研究機の写真だった(スラッシュドット・ジャパン 2012年12月03日)
The Secret to Iranian Drone Technology? Just Add Photoshop(The Atlantic Wire Nov 28, 2012)
千葉大学 野波研究室

ばれないと思っていたのだろうか?
 
 
 
パト2は「何かを成したい中間管理職」必見の映画(日経ビジネスオンライン 2012年12月3日)

押井守すきなんです。
 
 
 
今年も走るよ! 雪ミク電車 白無垢姿がマジ天使(ITmedia ねとらぼ 2012年12月04日)
 
 
 
北海道でしか飲むことができないドリンク列伝(マイナビ 2012/12/04)
 
 
 
「ズゴックEも試作しました」ザク&ズゴックとうふ誕生秘話~社長になったガンダム少年、相模屋・鳥越淳司社長(マイナビ 2012/11/29)
 
 
 
死んだ子の年を数える(くねくね科学探検日記 2012/11/30 )

与党の問題は、政策そのものじゃなくて、政治のやり方をしらなかった事でしょう。彼らはおそらく同じ思想の集団の中でしか生きてこなかったんじゃないかな。利害の異なるいろんな意見をもった多数の集団の中で、絶対に同意しない異分子をなだめすかして、議論の落としどころをさぐって、妥協を重ねて、そのうえで全体の方向をまとめるという「民主的な政治」の経験がなかったのだろうなぁ。
 
 
 
雷検知器(ウィキペディア)

最近かみなりが多いので。
 
 
 
衆院選公示 ネットで候補者は一斉に沈黙(ITmedia 2012年12月04日)

次の選挙までには、ネット利用可になってるでしょう。なってるよね?
 
 
 
ウィトゲンシュタインVS.チューリング: 計算、AI、ロボットの哲学(水本 正晴)(amazon)

ウィトゲンシュタインVS.チューリング: 計算、AI、ロボットの哲学
水本 正晴 (著)
¥ 5,985
勁草書房 (2012/10/31)

 
 
 
マンガでわかる社会学(amazon)

マンガでわかる社会学
栗田 宣義 (著), 嶋津 蓮 (著), トレンドプロ (著)
¥ 1,995
出版社: オーム社 (2012/11/29)

 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.03

J1第34節 新潟 4-1 札幌

2012年12月01日(土)
J1第34節 新潟 4-1 札幌(ビッグスワン)
スカパーで観戦

今シーズンを象徴するかのような最終戦でした。

言われるほど酷いとは思わなかったんですけどね。うちの選手達も、それなりに一生懸命やっていたのはわかりました。でもこの得点差。基本的に精神論は嫌いなんですが、ホームで残留にかける新潟の選手達との気合いの差なんでしょうねぇ、きっと。

最後の最後に逆転で残留を決めた新潟のみなさまは、おめでとうございます。最後まで諦めない気持ちが最後の最後で歓喜の瞬間に繋がったのだと思います。うちの選手達も、この悔しさを決してわすれれず、来年につなげて欲しいものです。

そして、なんと名門ガンバ大阪が一緒に降格することになりました。これでJ2やJFLを経験していないオリジナル10は、鹿島横浜M清水名古屋だけになりました。ガンバサポータはつらいでしょうが、昇格や降格を一度は経験したクラブが多くなるのは、リーグ全体としてよいことだと思うので、おたがいJ2を盛り上げていきましょう。

てなわけで、波乱の2012シーズンは終わりです。成績的には酷いシーズンではありましたが、終わりよければ(よくないけど)すべてよし、と思い込むことにします。なんだかんだ言っても、来年までコンサドーレの試合がないと思うとやっぱり寂しいものです。はやく2013シーズンが始まらないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »