温泉日記 ニセコ新見本館
唐突にひなびた温泉に行きたくなったので、思い立ったが吉日ということで、行ってきましたよ。
蘭越町、ニセコの山奥、新見温泉の本館です。
建物はあまり立派じゃないけれど、古くから湯治場として有名なお湯がいい! 不摂生三昧の不健康な体に効きまくり。
基本的に混浴(時間によって女性専用)の、深く降り積もった雪の壁に囲まれたワイルドな露天風呂。上から見下ろせば、おそらく雪原の中のクレーターの底に湯船があるように見えるのだろう。湯船に向かってマイナスの角度でのびる雪庇が、崩落しそうで崩れない。
ひたすら静かなお風呂の中に、夜中にひとりで浸かっていると、聞こえるのは掛け流しのお湯が流れる音だけ。反響するお湯の音が、次第に人の話し声に聞こえてくるのが不思議。
お湯だけではなく、料理も美味いし、話し好きな女将さんも面白いし、心が折れそうになった時におすすめの温泉です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イイッ (・∀・ )
こんど挑戦してみます!!(`・∞・´)
投稿: くるくるぱー | 2009.03.01 02:17
コメントありがとうございます。
札幌から車で2〜3時間ほどですので、ぜひ行ってみてください。冬期間は、岩内側は閉鎖されていて、蘭越からしか行けないので、もう少し時間がかかるかも。
投稿: sapporokoya | 2009.03.01 23:29