« 今日のいろいろ 2008年05月19日 | トップページ | 太陽神と月の姫 »

2008.05.21

コンビニの監視カメラの映像を公開していいの?

 
自分が映ったコンビニの監視カメラの映像を勝手に公開されたとして,あの三浦和義元社長が訴えているそうです.(どうでもいいけど,新聞では「元社長」という肩書きがつくのね)

「万引き映像はプライバシー侵害」 三浦元社長が提訴(asahi.com 2008年05月19日)

(三浦和義元社長は)自分が映っているコンビニエンスストアの監視カメラの映像を販売促進用に使われ、プライバシー権などが侵害されたと主張している。
 
訴状によると、JNCは元社長が映っている監視カメラの映像で販売促進用DVDをつくったり、この映像を使ったニュース映像をホームページ上で公開したりしたと指摘している。

で,これに対する,防犯システム販売会社「ジェイエヌシー」の反論がこれ.

三浦和義氏による訴訟報道についての見解(平成20年5月20日 株式会社ジェイエヌシー 代表取締役 中林 健一)

弊社、株式会社ジェイエヌシーは防犯カメラシステムの開発・販売と同時に、社会に安全と安心を提供する事、そして身近な犯罪を一件でも未然に防ぐ事が社是であります。とりわけ店舗防犯に注力しており、警察当局への捜査協力も積極的に行って参りました。犯罪を犯しても罪の意識が希薄になりがちな昨今、最も公正で中立な証言者が防犯カメラ映像です。昨年の三浦和義氏による万引き事件の際も、弊社は信念に基づき正しいと思う事を実行に移して参りました。たかが万引きと考えていいものでしょうか。場合によっては重大事件に発展しかねない「犯罪」です。店舗を倒産にまで追い込みかねない「犯罪」です。

うーーーーん.法律はよくわからないし,新聞に書いてある以上の事情もしらないけど,一企業としてこの反論はどうかと思うぞ.言い回しが,調子に乗りすぎて怒られた小学生の言い訳みたい.
 
 
カメラの映像を警察に提出したり裁判で証拠として使うことと,それを一般に公開することでは,まったく意味が違うはず.

コンビニに来たお客さんは,店内のカメラに撮影されることには同意しているだろうけど,その映像を公開されることまでは同意していないとみなされると思うけどなぁ.

さらに,映像に映っている行為が犯罪かどうかを最終的に決めるのは,コンビニでも防犯会社でもなくて,あくまで裁判所.

いや,そもそもの問題として,犯罪の有無と映像公開が許されるかどうかは,まったく関係ないし.

これが許されるなら,マンガを立ち読みしている人の映像が「立ち読みは犯罪です」とかいって公開されかねない.そんなコンビニに,果たしてお客さんが行くだろうか?
 
 
素人目には興味深い事件なので,今後の裁判の展開を見守りましょう.
 
 

|

« 今日のいろいろ 2008年05月19日 | トップページ | 太陽神と月の姫 »

コメント

中日貿易 人気

┏┓┏━┓ 顧客は至上 宜しくお願いします
┏┻┻┛□┃┏━━━━┓┏━━━━┓┏━━━━┓
┃当店は腕時計の特価の活動を出します!品質保証
┗◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┻┻◎━━◎┛
スーパーコピーブランド
*通販しますご注文を期待しています
*全物品運賃無料(日本全国)
激安ブランドコピー
*不良品物情況、無償で交換します.
*税関没収する商品は再度無料で発送します
スーパーコピー高品質
*2019年人気貴族店 真咲 当店の特大優惠活動:
*注文40000円以上 贈呈 N品腕時計
スーパーコピー https://www.cocotu009.com/ems/detail-58.html

投稿: スーパーコピー | 2020.05.25 04:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンビニの監視カメラの映像を公開していいの?:

« 今日のいろいろ 2008年05月19日 | トップページ | 太陽神と月の姫 »