ガソリン値上げ祭り
(はじめに断っておきますが,ガソリン価格やら特定財源やら与党や野党の問題について,ここで論じるつもりはありません)
5月1日からガソリン価格が上昇するということで,前日からスタンドの前に給油待ちで並ぶ車が多かったそうです.確かに,25円値上げされると,20リットルで500円,50リットル入れれば1250円違います.並んでまで安いガソリンを求める気持ちもわからなくもないですね.
でも,エンジンかけっぱなしで何時間並んだのかは知りませんが,わざわざこのためだけにスタンドまで来た往復のガソリン代も含めて,時給換算でもとがとれるんですかね? 普通に働いている人なら,一時間も並べば赤字じゃないかなぁ.
そもそも,こうなることはかなり前からわかっていたことです(くどいようですが,値上げ自体が良いか悪いかはここでは触れません).前日のうちに給油しておけば,アイドリングによる余計な排気ガスも巻き散らかさずに,もっと幸せになれただろうに.
ひょっとして,スタンドの前に並ぶことが趣味な人たちなのか? うちの嫁さんも,新聞折り込みチラシを舐めるように熟読し,ほんの数円安いものを求めてわざわざ遠くのスーパーまで出かけていくことがあります.時給換算で考えたら絶対に損であるのはわかっているのですが,あれは本気で節約しようという気はさらさらなくて,安い物を買いに行くという行為自体が楽しいわけですな.僕もこーゆー買い物は嫌いじゃありません.
要するに,あれはガソリン値上げというイベントにかこつけた,全国的なお祭りなんです.で,TVのインタビュアーは,こーゆー何も考えずにお祭りに参加してハイになっているお馬鹿な消費者に対してマイクをむけるわけだ.そりゃ「許せない!」と,インタビュアーが望む答えしか言わないだろうさ.お祭りに水を差しちゃ,「空気が読めない奴」扱いされてしまう.
まぁ,僕も含めて消費者というのはそーゆーバカな連中です.それはそれで仕方ない.でも,お祭り参加者の声と政策への批判やら提言やらを同列に論じるマスコミのお馬鹿さ加減は,ちょっとどうにかならんものかなぁ,なんて考える今日この頃でした.
ちなみに,札幌市内では,5月3日現在までガソリンを値上げしていない某大手チェーンのスタンドもあるようです(それでも4月初めよりは高いけど).在庫があるうち据え置きということなのでしょうが,こんなに正直な店(?)なのに,見たところ他の値上げしたスタンドと比べてお客さんが多いわけではなさそうなのが,不思議だなぁ.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ルイヴィトン コピー品をご購入になる場合、ちゃんと届けますか?
普通、商品が届かない場合、原因が2つあります。
1.商品が在庫切れるのです。
2.商品が通関に止めれたのです
どうやって問題を解決しますか?
1.よく知っている店から買います。もしよく知っている店がなければ、とりあえず安い商品を買ってみます。相手の信用がわかります。もしその店の信用があれば、もっと高い商品が買えます。
2.前もっとお客様と商品が止められたことを説明した場合、再度商品を送るかどうか交渉してください。そうしたら、通関に止められることで起こったトラブルが避けられます。
3.万が一商品を再度出荷しないなら、まず店と交渉してみてください。
3もし騙されるなら、銀行カードが使えなくなるのは一番よく使っている方法です。
そうすると、店に大変損失を招きます。
弊店はコピー商品を取り扱うのは何年の経験がありまして、ずっと信用第一、お客様に満足させることを主旨とします。
ぜひご来店くださいませ。ホームページ:
投稿: 腕時計 スーパーコピー 店舗 | 2021.07.09 16:04