温泉「知内温泉」&松前でお花見
せっかくの連休ということで、温泉に泊まってお花見にいってきましたよ。
その1 松前でのお花見編
連休のラッシュを避けるため早朝から出発、函館方面に向かって車を走らせます。途中、森町から大沼付近で桜前線の最前線を補足。南に向かって進むほど、運転している視界の端になんとなくピンク色がちらついてくることで、道路沿いの桜の枝の芽が徐々に膨らんでいくのがわかります。
とはいえ、道南函館方面は前日(5/1)に開花宣言が出たばかり。まだまだ2分咲きというところでしょうか。つぼみの大部分は膨らみほぐれつつあるものの、花はほとんど咲いていないといってもいいでしょう。いかに道南随一の桜の名所である松前といえども、こればっかりは桜の木の本数の量で勝負というわけにはいかず、……まぁ正直なところを言いますと、せっかく行ったけれども「お花見」という観点からはいまいちだったわけです。
結局、道南の桜の見所は連休終盤になるらしいですな。で、天気予報によるとちょうどそのころは天候が悪く最悪雪が降る可能性もあるということなので、早めに行ってよかったんでしょう、きっと(……負け惜しみです)。
その2 知内温泉一泊編
せっかくなら最近スタンプを集めている日本秘湯を守る会の会員の宿にでも泊まってみようかね、というわけで、宿泊したのはここ。
800年の歴史を誇る北海道で最も古い温泉で、江戸時代には松前のお姫様も入っていたそうです。
温泉自体はなかなか雰囲気があってよろしい。お部屋はこの手の宿にしてはビックリするほど新しくて綺麗だった。ご飯もなかなか上手かった。
でも、突然風呂掃除が始まるのはちょっとあれだし、会計の時に「ご奉仕料」てのを請求されるのもどうかと思うな。
とにかく金を払うのがイヤだとか、どんな場合でも最高のサービスをしてくれとか、無茶な事を言うつもりはさらさらないが。でも、道内の他のこの手の温泉宿と比較して、料金に見合ったサービスかなぁといわれると、ちょっと疑問に思ってしまったのは確かではある。……日帰り入浴なら最高かもなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント